microSDにスワップ領域を作成

microSDのデータをPCに退避して、microSDスワップ領域を作成
 1:端末を起動
 2:mountコマンドでmicroSD確認(/dev/mmcblk0)
 3:パーテーション作成のためのツール導入(gpartedsudo apt-get install gparted)
 4:ツール起動(sudo gparted /dev/mmcblk0)
 5:後ろ1GBを残し[fat32]で領域確保
     ※WindowsPCでデータの読み書きするので[ext2]にはできず。
 6:後ろ1GBを[linux-swap]で領域確保


 ※:ここでPCに退避したデータをmicroSDに戻す


 7:スワップを有効にする。(sudo swapon /dev/mmcblk0p2)
     ※忘れそうだけど、カードを抜く時にはswapoffコマンドでswapを無効にしないとね。
 8:自動的に起動時からswaponしたいので、/etc/fstabに一行を追加することに。
     rootとして/etc/fstabをテキストエディターで開いて(gedit /etc/fstab)
      /dev/mmcblk0p2 none swap sw 0 0
     を一行追加しました。
 9:再起動してswapがオンであることを確認
   確認コマンドがわからないのでgpartedで確認しました。
   swapエリアの表示行で右クリックすると[swapをオン]とか[swapをオフ]とか見れます。
   [swapをオフ]と表示されていれば[オフにする]ということなので、今現在オンということです。



いい影響があるか、悪い影響があるかわかりませんが、
勉強がてら、設定してみました。